R4.9.23 自分の運動機能を知るセミナー 終了しました
9/23に自分の運動機能を知るセミナーを対面式で行いました。オンラインセミアーでは難しい対面セミナーならではの理学療法士による個別運動機能チェックも行いました。運動機能チェックでは運動機能を分解し筋力、柔軟性、平衡性、巧緻性を年齢に応じて3段階で評価し、さらに移動能力低下を意味するロコモチェックも同時に行いました。
セミナーの募集の段階では、自分の運動機能を知るのが怖いからセミナー受講を躊躇う方が一定数いました。確かに健康診断で異常を指摘されるのが嫌だから、健康診断を受けないという方がいることはよく耳にします。しかし、何でも異常になってからの対処では治療に時間がかかったり場合によっては手遅れになることます。なので運動機能も同様に機能低下を呈する前に予防が大事ということになります。
本セミナーは運動機能の健康診断の意味合いが強くありました。本セミナー以外でも地方自治体で運動チェックをおこなっているところが多くありますが多くが高齢者が対象です。個人的には40歳以上の方が毎年運動機能をチェックできる仕組みが世の中にできると予防の観点では良いのではと感じています。今現在ではなかなか低年齢層に運動チェックを毎年行う自治体は少ないと思われますので、当会のような団体が地域の健康に寄与できればと考えています。
本セミナーも最後はみんなで運動。健康には運動は欠かせません。
参加者からも実技はいつも好評です。
さて暑さが緩み今一番動きやすい季節でしょうか。
皆様はどのような運動の秋にいたしますか?
今田
0コメント